残業を考察する(2)
間が空いてしまいましたが、前回の続きです。
例えば「ウチの社員は頑張りが足りない」などと言う建設会社の社長さんをよく見かけますが、そういう会社に限って残業代を支払っていなかったりします・・(笑)
(話が逸れそうなのでその辺りはまた機会があれば)
ちなみに私は長年この業界に浸かっていましたので、「残業という概念」があまり無いです。
(残業代支給された事は無いですし・・笑)
だからといって「無制限に働く」という事ではありません。
(基本的に残業はしない派です。)
残業代をもらえないから仕事を放り投げて帰るという訳でもありません。
前回の記事のような経験を経て「1時間要する仕事」を「55分で行なう努力を行なう人は向上する」という信念から来るポリシーと言えば良いでしょうか。
事実10年前と比較して、便利なアイテムも選ばなくても普通にありますし、一日4時間あれば大概の事は完結しますからね。
(昔に比べ生産性は格段に向上していますよね)
ここでは全てを明かすことは出来ないのですが、大事なことは「頑張るの定義」を共有することだと思います。
また、このような悩みを抱えている建設会社・現場のお手伝いを行なうことで「幸せな人」を増やしたいと思っています。